//作成日:2004/10/15 金
//作成者:松田寛史 025750j
[一つ前に戻る>GBA]
#
環境構築
#
インストールする必要のあるもの
- binutils (2.1.4)
- gcc (3.3.4)
- libusb
- optusb
#
下準備
#
作業ディレクトリの作成(必要ないならやらなくてよし)
home以下でもどこでもいいので、ディレクトリsrcを作っておこう。~
(作業したディレクトリがごちゃごちゃするため)~
~
#
環境変数の変更(必須)
環境変数のpathの追加をしよう。~
gccなど新しいversionへ反映させるためset pathの内容を変更する必要があります。~
(これを変更しないとデフォルトのまま)~
.tcshrcかaliasで
1
|
set path = ( $path /usr/local/gnu/bin )
|
を追加します。~
ここで注意することはこのpathがデフォルトのgccへのpathより先に読み込まれないといけません。~
まぁ、めんどうなので一番最初の方に持ってってください。~
環境変数をいじった後は~
などで /usr/local/gnu/bin が最初に来ているのを確認しよう。~
#
シンボリックリンクの作成
1
2
|
% cd /usr/local/gnu/bin
% sudo ln -s arm-gba-elf-gcc gcc-arm
|
#
インストール手順
[過去ログ>ログ・ページ/y02/前期GBA班]]にも[ここにもありますが、とりあえず。
#
binutils
1
2
3
4
5
6
|
% cd
% mkdir src
% cd src
% curl -O http://ftp.gnu.org/gnu/binutils/binutils-2.14.tar.gz
% tar xzvf binutils-2.14.tar.gz
% cd binutils-2.14
|
ARMのビルド用にディレクトリ作成
1
2
|
% mkdir build_arm
% cd build_arm
|
ARM用のconfigure(コピペ推奨)
1
|
% ../configure --prefix=/usr/local/gnu --program-suffix=-arm --target=arm-gba-elf
|
makeする
インストールする
#
gcc
1
2
3
|
% cd
% cd src
% curl -O ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/lang/gcc/releases/gcc-3.3.4/gcc-core-3.3.4.tar.bz2
|
解凍
1
|
% tar jxvf gcc-core-3.3.4.tar.bz2
|
ARMのビルド用ディレクトリの作成
1
2
3
|
% cd gcc-3.3.4
% mkdir build_arm
% cd build_arm
|
ARM用 gcc の configure
1
|
% ../configure --target=arm-gba-elf --prefix=/usr/local/gnu --program-suffix=-arm --disable-shared --disable-threads --disable-nls
|
make
インストール
powerpcのビルド用ディレクトリ作成
% cd ..
% mkdir build_powerpc
% cd build_powerpc
powerpc用のconfigure
1
|
% ../configure --prefix=/usr/local/gnu
|
make
インストール
念のため、バージョン確認。
1
2
3
|
% gcc -v
% gcc -b arm-gba-elf -v
% gcc-arm -v
|
#
libusb
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
|
% mkdir src
% cd src
% mkdir libusb-stable
% cd libusb-stable
% cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/libusb login
CVS password: //passはいらない。そのままリターンキーを押す。
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/libusb co libusb
cvs server: Updating libusb
% cd libusb
% ./autogen.sh
% make
% sudo make install
|
#
optusb
libusbのインストールをミスってるとoptusbをインストールできません。~
optusbを入れる場所は以下
以下手順
1
2
3
4
|
% curl -O http://home.r00.itscom.net/top/gbcube/optusb-1.01.darwin.rel3.tar.gz
% tar zxvf optusb-1.01.darwin.rel3.tar.gz
% cd optusb-1.01+darwin-rel3
% sudo make install
|
#
コメント
- めんどくさいなぁ。パッケージぐらい作っておけよ〜 – [河野] &new{2005-05-18 (水) 17:44:01};
[ http://www.cr.ei.u-ryukyu.ac.jp/archives/arm-gba-gcc-mac-tiger.tgz ]
10.4用 root から展開するtgz