# はじめてのHaskell
HaskellをやるためにはまずHaskellコンパイラを導入します。~ 最も広く使われているものは、The Glasgow Haskell Compiler (GHC) です。~ 導入の方法は色々ありますが、手っ取り早く必要なものを揃えるには、 Haskell Platform をダウンロードするのがベストです。~ Haskell Platform には GHC コンパイラだけでなく、便利なHaskellのライブラリのセットも同梱されています。~ Haskell Platform を手に入れるには、http://hackage.haskell.org/platform/ に行って、利用している OS 向けの指示に従ってください
# GHC の構成
- ghc
 - 速いネイティブコードを生成する最適化コンパイラ
 - ghci
 - 対話型インタプリタとデバッガ
 - runghc
 - コンパイルせずにHaskellプログラムをスクリプトとして走らせるプログラム
 
# Jungle-haskell
非破壊木構造を扱うHaskell module
# 実際に使ってみよう
研究室のリポジトリからソースを持ってくる
$ hg clone ssh://one@firefly.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/hg/Members/toma/Jungle-haskell/
Main.hsという、実際にmoduleをimportして利用しているプログラムがあるので参考にする~
# 利用できる型や関数など
# 型
- Jungle
 
- Tree
 
- Node
 
- Children
 
- Attributes
 
# 関数
- createJungle
 
- createTree
 
- getTreeByName
 
- getRootNode
 
- getChildren
 
- getAttributes
 
- at
 
- get
 
- addNewChildAt
 
- deleteChildAt
 
- putAttribute
 
- deleteAttribute