# kvm
# kvmとは
Linux上で仮想化環境を利用するためのソフトウェア。 KVMはIntel社のIntel VTやAMD社のAMD-Vなどマイクロプロセッサの提供する仮想化支援機能を利用し、LinuxカーネルをVMMとして動作させる。その上で複数台のコンピュータを仮想的に動作させることができ、Linux自体を含む様々なOSを並列に動作させることができる。
# kvmでの差分ディスク管理
以下のコマンドを実行することでxmlファイルを作成することができる。
|
|
- “VMNAME"がVM名、“IMAGENAME"がIMAGEファイル名となる。
- “-m” オプションでメモリ容量の設定。この場合は2048MB
- “-hda” オプションでストレージとして与えるファイルの指定。
作成したファイルには必要に応じて以下の変更を加える。
- type archの値を’i686’からx86_64に。
を 〜 間に追加。を に変更。
既存の xml ファイルをコピーして、直接 xml を書き換えてしまってもよい。 書き換える必要がある部分は、name,uuid,source file,mac address の4つ。 name にはVM名、uuid には uuidgen コマンドで生成されたもの、source file には使用するファイルのパス、mac address には他と被らないように適当な mac address を入れればいい。
# ethernetの設定
ブリッジ接続の場合は、作成したxmlファイルにさらに変更を咥えなければならない。
- interface typeの値を’ethernet’から’bridge’に変更。
# イメージファイルの作成
QCOW2形式なら、最初に全容量を確保しないのでスペースを広く取らない。また、Copy on Writeが使えるのでイメージ本体には書き込まずに差分ファイルデータに書き込み、差分で管理することができる。 以下のコマンドを実行することでQCOW形式のイメージファイルが作成される。
|
|
- “-b"オプションでbase imageを指定しておくことで作成したイメージファイルには差分のみが書き込まれるようになる。BASEIMAGEにベースとするファイルのパスを指定する。
- “-f"オプションでフォーマットの指定。ここでは前述したようにQCOW2。
- IMAGEは作成するイメージファイル名。
# xmlファイルの登録
作成したxmlファイルをvirshに登録する。このとき既にイメージファイルを作成しておく必要がある。登録は以下のコマンドを実行することで行える。
|
|
XMLFILEに登録するファイルのパスを指定する。また、登録されたxmlファイルは/etc/libvirt/qemu 以下にコピーされて管理されるため、登録後に元のxmlファイルに変更を加えても反映されない。編集方法については次の項にて示す。
# virsh
virshは他にも以下のような用途がある。
- xmlファイルの編集
|
|
登録したxmlファイルの編集を行う。前述したとおり、これらのファイルは/etc/libvirt/qemu 以下に存在する。
- 起動
|
|
指定したVMを起動する。
- 一覧の確認
|
|
登録したVMの一覧を表示する。
- VNCポートの確認
|
|
指定したVMのVNCポートを表示する。
- xmlファイルの確認
|
|
指定したVMのxmlファイルの内容を表示する。
# kvm で linux kernel を debug する
http://okinawadevops.github.io/2014/10/18/yosukeota/
ie-virsh define 01 で指定されたディレクトリに qcow2 のイメージを置く ie-virsh start 01 で起動する ie-virsh vncdisplay 01 で表示された番号に5900を足したものがVNCポートになる defineのときに表示されたパスワードでVNCに接続する root でログインしてgrubを書き換えてコンソールログインできるようにする
|
|
ie-virsh console 01 あるいはipv6でsshで接続する
https://fedoraproject.org/wiki/Building_a_custom_kernel を見てkernelをコンパイルする コンパイルしたディレクトリを手元にコピーする
ie-virsh destroy 01 , ie-virsh undefine 01 で一度消してからie-virsh gdb-define 01 でデバッグ用にVMを定義する ie-virsh start 01 で起動する コピーしたソースディレクトリ上に移動し
|
|
とする ie-virsh dumpxml 01 でデバッグポートを確認してgdbの中で
|
|
01234はデバッグポート